2021-05-26 政治日経 日本の大使館153カ国に 30年で4割増 ツイート いいね! 日本政府が承認する国の数は現在195ある。このうち8割弱の153カ国に大使館を置く。1990年度と比べて4割増えた。相手国への外交上の働きかけや情報収集を強めるためで、中国を意識した動きだ。30年間で承認国数は28増えた。91年度は15カ国を新たに認めた。この年に旧ソ連が崩壊し、旧ユーゴスラビアの解体も始まった。バルト3国など独立する例が相次ぎ、国家として承認する対象になった。2000年度日本経済新聞 関連記事株価3万円台「感慨深い」 首相、衆院予算委で【Q&A】持続化給付金 再委託の枠組み、政府は「共同事業体」と説明官房長官、景気「急速に厳しい状況に」 月例経済報告コロナで圧迫される都財政 築地市場の跡地売却案が浮上元参院議員「コロナで医業に専念」 衆院選出馬とりやめ不信任案、衆院解散の大義になる 首相明言 コメントを残す コメントをキャンセルコメントコメント送信