2021-05-31 政治日経 サイバー攻撃、5年で8.5倍に 検挙数も過去最多 ツイート いいね! サイバー攻撃による安全保障上のリスクが高まってきた。情報通信研究機構(NICT)の調査によるとサイバー攻撃は2015年から20年に8.5倍に増えた。警察庁が発表した電子空間を使った犯罪の検挙数も20年に過去最多を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けたデジタル化の加速により、経済や社会への打撃は大きくなりやすい。NICTの大規模サイバー攻撃観測網「NICTER」はダークネットと呼ばれる日本経済新聞 関連記事海自護衛艦「たかなみ」が出航…中東海域で情報収集や不審船警戒検察定年延長、野党が答弁に反発して途中退席…衆院内閣委【台風19号】タワマン、立地や構造に懸念 被災し露呈、買い控えも116カ国・地域が日本からの入国制限 外務省発表立憲民主、CM規制優先で改憲議論具体化させず 国民投票法改正案「3年をめど」に措置駐米大使に冨田浩司・駐韓大使を起用へ 米民主党に人脈 コメントを残す コメントをキャンセルコメントコメント送信